台北城市技科大学(私立)の基本情報
 
  台北の淡水エリアに建ち、付近には陽明山国立公園がある自然が美しい大学です。前身は工業大学でしたが幾度か名前を替えたのち、正式に2012年2月に現在の「台北城市技科大学」となりました。国際的な発明の賞に266度も輝いた経歴があります。工業系の大学ですが、国際的な人材の教育に力を入れており、語学教育も充実しています。その他、観光・ホスピタリティ学や、舞台芸術学など特徴的な学部があります。
大学の特徴
大学内の設備が充実していて、最新の視聴覚教室やコンピューター室を完備しています。多岐にわたる学科にそれぞれ専門の優秀な教師陣がおり、実践的な授業内容で指導します。
住所・ホームページ
| 住所 | 台北市北投品学学園路2号 | 
| 総合HP | https://www.tpcu.edu.tw/ | 
| 語学センターHP | 無し | 
| 生徒数 | ー | 
| 創立年 | 1971年 | 
アクセスMAP
 公共機関利用の場合: 
    ■「台湾桃園国際機場」から 
    車 :  中山高速公路を走り、五股杨梅高架段を直進して五股楊梅高架段に出る。国道1号を経由して約43分。 
    
    ■「台北駅から」 
    MRT/バス : 「台北駅」から淡水信義線に乗り「関渡」駅で下車。バス赤55系統、もしくは徒歩(約11分)で大学前へ。 
留学プラン
語学留学
台北城市技科大学には国際交流センターがあり、その中に中国語の学科があります。留学生を積極的に受入、国内外の教育人材のグローバル化を目標に掲げて教育を行っています。教師陣も厳しく資質を評価し訓練を続けています。
授業計画
・月~金 毎月月初めに授業開始
・12週 合計180時間 
※クラス分けテストによって適正なクラスに入る事ができます。1クラス:3人~8人 
授業内容
| 言語授業 | 実用中国語会話、リスニング、リーディングなど | 
学習期間
| 春季 | ー | 
| 秋季 | ー | 
入学条件(年齢・学歴)
| 年齢 | 18歳以上 | 
| 学歴 | 高校卒業以上 | 
| その他の条件 | 外国のパスポート所有者 | 
必要書類
- パスポートコピー
- 証明写真 2枚 2×2インチ
- 入学申請書
- 学歴証明書または経歴証明書
- 健康診断書 ※3ヵ月以内のもの
- 財力証明(3,000米ドル以上の貯金証明)※3ヶ月以内に発行されたもの
- 留学計画書
申請時期
入学の1ヵ月前
費用
| 学費 | 18,000元/12週迄 | 
| 申請費 | 300元 | 
| 保険 | 500元 | 
| その他の費用 | 教材費(使用教材により異なる) | 
本科留学・大学院留学
専攻分野
 【学士課程】
機械工学、機械工学自動車部門、電子工学、コンピューターサイエンスと情報工学、コンピューターとコミュニケーション工学 情報経営学、応用外国語学、経営管理学、マーケティング物流管理学、デジタルマルチメディアデザイン学、MICE学、 食品・飲料管理学、観光・ホスピタリティ学、レジャー・レクレーション管理学、化粧品用途と管理学、舞台芸術学、 ホテル管理学、ベーキングイノベーション管理学 
【修士課程】 
機械工学、情報経営の電子取引学、レジャー・レクレーション管理学 
入学時期
9月~
学習期間
- 本科:4~6年
- 修士:2~4年
| 春季 | 2月~7月 | 
| 秋季 | 8月~1月 | 
入学条件(年齢・学歴)
| 年齢 | ー | 
| 学歴 | 本科: 高校卒業以上 修士: 大学卒業以上 | 
| その他の条件 | 外国のパスポート保持者 | 
必要書類
- 申請書
- 最終学歴証明書(中国語、英語表記のもの)
- 財力証明書
- 推薦書 (2通)
- パスポートコピー
- 健康診断書(6ヵ月以内のもの)
- 入学誓約書
- 機密保持書
- 証明写真(3ヵ月以内に撮影したもの)2×2インチ
- 留学生誓約書
申請時期
| 春季 | ー | 
| 秋季 | 毎年1月初旬 | 
費用
| 学費 | 【学士課程】  | 
| 保険 | ー | 
| 申請費 | 1,200元 | 
| その他の費用 | ー | 
寮・キャンパスライフ
留学生寮
大学寮があり、留学生も入ることが可能です。  
    ◎賃料 9,800元/期 
留学生事務所
| 住所 | 台北市北投品学園路2號 台北城市技科大学国際交流センター | 
図書館
通常の文献の他にもグループディスカッション室、音楽コーナー、映画鑑賞室、マルチメディア室、自習室もあります。
開放時間:
8:30~20:50(月~金) 
14:00~20:50(土曜) 
8:30~16:30(日曜) ※祝日は閉館 
学校施設情報
 学生食堂:
      校内には広大なバイキング形式の学生食堂、喫茶店などがあります。
      
      運動施設:
      キャンパスには、運動場、体育館などの他にも、校内にいくつか公園もあり自然が溢れています。
    
生活情報
| 病院 | 正門から「学園路」を出て「自強路」を歩くと約15分で「鴻恩診所」があります。 | 
| 銀行 | 隣接する「国立台北芸術大学」中に「第一商業銀行」ATMがあります。 | 
| 郵便局 | 正門から「学園路」を左折後直進して次の「中央北路四段」を左折すると「北投一徳郵局」があります。 | 
| 買い物 | 校内「総合寮」の中に「OK便利商店」があります。 | 
奨学金制度
| 種類 | 金額 | 申請資格 | 
| 政府の「台湾奨学金」 | ー | ※留学生の為の大学からの奨学金はありませんが、政府の「台湾奨学金」の利用を推奨しています。 | 
- 大学の概要
- 留学コース
大学の概要
基本情報
台北市の繁華街を見渡せる大屯山麓に位置し、自然の美しさが自慢の大学です。前身は工業専科学校でしたが、幾度か改称を経て2012年に現在の「台北城市技科大学」になりました。工学系の大学ですが、国際的な人材の育成にも力を入れており、語学教育も充実しています。その他、観光業や飲食管理、化粧品、芸能・流行音楽事業など特徴のある学科があります
  
  【沿革】 
  1971年: 前身の「光武工業専科学校」創立
  1994年: 商学系の学科を増設し、「光武工商専科学校」に改称
  1995~1999年: 国際貿易学科、外国語学科などを相次いで増設 
  2000年: 改制を経て、「光武技術学院」に改称 
  2004年: 「北台科学技術学院」に改称
  2006年: 「北台湾科学技術学院」に改称
   2012年: 昇格し、現在の「台北城市科技大学」に改称
  
  【留学コースの紹介】
  語学コース、本科、修士
- 住所
- 台北市北投品学学園路2号
- 台北市北投品学学園路2号教学区2F(国際交流センター)
- 語学センターURL
- 無し
- 生徒数
- 約9360人
アクセスの方法
 公共機関利用
                MRT関渡駅1号出口を出て、紅55か紅35のバスに乗車、10分ほどで到着
留学生寮の情報
留学生も学生寮に入居できます。
- 費用
- -
- 設備
- -
大学の施設
食堂
校内にバイキング形式の学生食堂やカフェがあります。
図書館
自習室のほか、ディスカッションルーム、音楽コーナー、映画鑑賞室、マルチメディア室を備えています
その他
グラウンド、体育館、バスケットコート、バレーボールコートなど
生活情報
- 病院
- 校内の「健康中心」で簡単な治療を受けることができます。また、大学近くの病院の紹介も行っています。
- 銀行
- 校内の大成館に郵便局のATMがあります。
- 郵便局
- 正門から「学園路」を通って「中央北路四段」を左折すると「北投一徳郵局」があります。
- 買い物
- 食堂近くにコンビニがあります。
留学コース
語学留学
※現在募集していません(2019/9/3)
授業計画
-
授業内容
-
学習期間
-
入学条件
- 年齢
- -
- 学歴
- -
- その他の条件
- -
必要書類
-
申請期限
-
費用
- 学費
- -
- 保険
- -
- 申請費
- -
- その他の費用
- -
本科留学
以下の専攻分野で外国人の本科留学を受け入れています。
本科留学の専攻分野
- 専攻分野
- ・工学院
 機械工学、機械工学科車輛グループ、電機工学、コンピュータと通信工学
 ・商業経営学院
 情報管理、応用外国語、企業管理、マーケティングと流通管理、デジタルマルチメディアデザイン、会議展覧会サービス業学位課程
 ・民生学院
 レジャーとレクリエーション事業、飲食業管理、観光事業、化粧品応用管理、ホテル経営学位課程、ベーキングイノベーション経営管理学位課程、流行音楽事業学位課程
学習期間
- 秋季
- 9月~
- 春季
- 2月~
入学条件
- 年齢
- -
- 学歴
- 高校卒業以上
- その他の条件
- 外国籍であること
必要書類
必要書類をそろえて下記住所まで郵送で提出
  →
11202台北市北投区学園路2号
台北城市科技大学 国際交流中心  
- 入学申請表
- 証明写真(3ヵ月以内)
- 外国学生入学申請誓約書
- 財力証明
- 入学文件審査授権書
- 外国学生申請人在台就学チェック表と誓約書
- 推薦書
- 留学計画書
- 審査に有利な資料など
- パスポートコピー
- 中国語能力証明
- 最高学歴証明書と成績表(英語か中国語の訳文添付、認証必要)
- 在台監護人資格証明書(未成年者のみ)
- 在台監護人委託書(認証必要、未成年者のみ)
- 在台監護人同意書(認証必要、未成年者のみ)
- 申請費(NT$1200または40米ドル)の領収書コピー
申請期限
- 2019年9月入学の締め切り:
- 2019年6月24日
入学試験
提出書類で審査します
費用
- 学費
- NT$45383~52016/学期
 
- 保険
- -
- 申請費
- NT$1200または40米ドル
- その他の費用
- -
大学院留学
以下の専攻分野で外国人の大学院留学を受け入れています。
外国人対象の博士課程の募集はありません。
大学院留学の専攻分野
- 修士課程
- ・工学院
 機械工科メカニカルエンジニア修士グループ
 ・商業経営学院
 情報管理学科電子商務修士グループ
 ・民生学院
 レジャーとレクリエーション管理修士グループ
 
- 博士課程
- -
学習期間
- 秋季
- 9月~
- 春季
- 2月~
入学条件
- 年齢
- -
 
- 学歴
- 修士:大学卒業以上
 
- その他の条件
- 外国籍であること
必要書類
必要書類をそろえて下記住所まで郵送で提出
  →
11202台北市北投区学園路2号
台北城市科技大学 国際交流中心  
- 入学申請表
- 証明写真(3ヵ月以内)
- 外国学生入学申請誓約書
- 財力証明
- 入学文件審査授権書
- 外国学生申請人在台就学チェック表と誓約書
- 推薦書
- 留学計画書
- 審査に有利な資料など
- パスポートコピー
- 中国語能力証明
- 最高学歴証明書と成績表(英語か中国語の訳文添付、認証必要)
- 在台監護人資格証明書(未成年者のみ)
- 在台監護人委託書(認証必要、未成年者のみ)
- 在台監護人同意書(認証必要、未成年者のみ)
- 申請費(NT$1200または40米ドル)の領収書コピー
申請期限
- 2019年9月入学の締め切り:
- 2019年6月24日
費用
- 学費(修士)
- NT$45383~52016/学期
 
- 学費(博士)
- -
 
- 保険
- -
- 申請費
- NT$1200または40米ドル
- その他の費用
- -
奨学金制度
台湾奨学金
詳細についてはこちらをご覧ください
 →http://tafs.mofa.gov.tw/Schs.aspx?loc=tw
 
台北城市技科大学優秀外国学生奨学金
- 金額
- 新入生:1位~3位 NT$20000、4位~5位 NT$10000
 在校生:1位~3位 NT$5000、4位~5位 NT$3000、6位~10位 NT$1000
- 申請資格
- 新入生:最高学歴の成績に依って申請者の上位5名に支給されます。第1学期のみ。
 在校生:前学期の成績の平均が80点以上、品行成績が85点以上の学生が申請でき、上位10名に支給されます。1学期10名。
台北城市技科大学清寒外国学生奨学金
- 金額
- 校内の寮に入寮する際、NT$9500支給
- 申請資格
- 低所得世帯の学生で、低所得証明を持っていること
 

