"
中山大学は孫文(孫中山)の功績を記念し国立広東大学から改名した大学です。1924年に孫文が新国家建設の為の人材育成を目的として国立広東大学を開校しました。国共内戦により、1949年に接収されますが、台湾での復校を望む多くの声の下、1980年に復校されました。大学院に重点を置く中山大学は、海洋学研究においては台湾でトップの実績を上げており、台湾の生物海洋学の発祥地とも称されています。また、管理学部では、AACSB認証を受けています。外国人留学生が中国語を勉強するのは文学部の中にある「華語中心」です。
キャンパスは美しい西子湾に位置し、東に寿山、西に台湾海峡、南には高雄港、北には柴山と非常に恵まれた環境にあります。夏は海水浴、春・秋は登山をしてリフレッシュする事も可能。存分に自然のエネルギーを感じながら過ごす日々は、とても充実したものとなるでしょう。
住所 | 高雄市鼓山区蓮海路70号 |
総合HP | http://www.nsysu.edu.tw/bin/home.php |
留学生向けHP | http://oia.nsysu.edu.tw/bin/home.php |
■「台湾桃園国際飛行場」から
車:国道2号から台17線まで国道1号を進み、台17銭から市7郷道に入って鼓山品の蓮海路に向かい、大学前へ。
■「台北駅」から
新幹線/バス:新幹線で139系統に乗り1時間36分で「左営駅」で下車。赤線に乗り換えて「美麗島駅」まで行き、黄線に乗り換え「西子湾駅」で下車。2番出口から「橘1」行きのバスで大学「行政大楼」前へ。
年間を通して4期(春・夏。秋・冬)に分けた季節クラスと、夏休み短期クラスがあります。
季節クラス : 毎学期12週、 1日3時間、毎週15時間 (月曜~金曜、祝日を除く)
夏休み短期クラス : 6週、 毎週25時間 (月曜~金曜、祝日を除く)
クラス | 人数 | 授業目標 | 授業内容 |
基礎 | 4~10人 | 総合、加強 | 基礎1-2,基礎会話1-2 |
初級 | 4~10人 | 総合、加強 | 初級1-2、中級会話、基礎閲読1 |
中級 | 4~10人 | 総合、加強、実用 | 中級1-2、基礎閲読2、初級閲読1 |
進階 | 4~10人 | 加強、実用 | 進階1、初級閲読2、中級閲読1、新聞 |
高級 | 4~10人 | 加強、実用 | 中級閲読2、進階閲読1-2、新聞、実用商用会話1-2 |
学期 | 受講期間 | 学期 | 受講期間 |
春期 | 3月~5月 | 夏期 | 6月~8月 |
秋期 | 9月~11月 | 冬期 | 12月~2月 |
夏休み | 7月~8月(6週) |
・心身健康、外国のパスポート所有者
1. 入学申請書
2. パスポートコピー
3. 健康診断書(最近6カ月以内の健康診断証明、HIV、胸部レントゲン写真含む)
4. 最高学歴証明書 コピー
5. 最高学歴成績証明書 コピー
6. 財力証明 (本人名義の銀行通帳に2500米ドル以上の預金がある事を証明するもの)※英文
7. 証明写真 3枚
学期 | 期限 | 学期 | 期限 |
春期 | 11月末迄 | 夏期 | 2月末迄 |
秋期 | 5月末迄 | 冬期 | 8月末迄 |
夏休み | 3月末迄 |
※台湾国内で申請する場合は別途期限が設けられています。詳しくは大学HPをご確認下さい。
学費 | 季節クラス:29,700元/学期(宿舎費込み) 夏休み短期クラス:27,000元(宿舎費含まず) |
保険 | 1,290元/6ヶ月、659元/月 ※任意 |
雑費 | 書籍費:3,000元/3ヶ月、生活費:75,000元/6ヶ月 |
文学部、理学部、工学部、管理学部、海科学部、社科学部
9月
・高校卒業以上の学歴
・有効なパスポートを持つ台湾籍以外の方
・健康な方
・高校卒業以上の学歴
・外国のパスポート所有者、一定の語学レベル(中国語及び英語)
1. 《申請表》(大学HPでダウンロード可)
2. 大学指定誓約書
3. パスポートコピー
4. 高校以上成績証明書の原本 ※中国語及び英語表記
5. 卒業証明書の原本 ※中国語及び英語表記
6. 財力証明(本人名義の銀行通帳に10,000米ドル以上の預金がある事を証明するもの)※英文
7. その他、各学部が要求する書類
7月初旬~8月末
学費 | 文学部:49,460元/学期 |
保険 | 1,290元/6ヶ月、659元/月 *任意 |
生活費 | 7,000元/月 |
宿舎 | 28,600元/年 |
文学部、理学部、工学部、管理学部、海科学部、社科学部
【修士】1~4年間
【博士】2~7年間
9月
・修士:学士学位以上、博士:修士学位以上
・心身健康、品行方正
・一定の語学レベル(英語、中国語)
1. 《申請表》(大学HPでダウンロード可)
2. 大学指定誓約書
3. パスポートコピー
4. 高校以上成績証明書の原本 ※中国語及び英語表記
5. 卒業証明書の原本 ※中国語及び英語表記
6. 財力証明(本人名義の銀行通帳に10,000米ドル以上の預金がある事を証明するもの)
7. 推薦状 2通(学部によっては3通)
8. 研究計画書(学部指定あり)
9. 語学証明(学部条件による)
10. その他、各学部が要求する書類
7月上旬~8月末
学費 | 文学部:53,760元/学期 |
保険 | 1,290元/6ヶ月、659元/月 *任意 |
生活費 | 7,000元/月 |
宿舎 | 28,600元/年 |
①校内に国際宿舎があり、部屋は2人部屋になります。
入学の1ヶ月前までに入居申請を必ず提出する必要があり、提出した順番に部屋が割り当てられます。
28,600台湾ドル/学年
②1年以上の留学予定者に限り、校内学生寮への申請が可能。
4人部屋 7,500台湾ドル/4ヶ月
2人部屋 15,000台湾ドル/4ヶ月
②校外での賃貸
大学が郊外に賃貸物件を紹介してくれます。家賃は約5,000~8,000台湾ドル/月。
賃貸契約は一般的に1年更新となります。
住所 | 高雄市鼓山区蓮海路70号 華語中心 |
学生食堂:
学生寮の中の学生食堂以外に、キャンパス内にレストラン、コンビニが多数あります。中でも、海景レストランでは、西子湾の景色を一望できる為、人気のレストランです。
海水浴場:
海水浴で賑わう西子湾に面しているので、美しい海を満喫できます
運動施設:
卓球場、バスケットボールコート、プール、テニスコートがあります。
病院 | 校内「学生活動中心」の建物内に保健センターがあります。 |
銀行 | 校内「行政大楼」の建物内に以下2つの銀行ATMがあります。 「第一商業銀行」ATM、「第一銀行」ATM |
郵便局 | 校内「学生活動中心」の建物内に「高雄西子湾郵局」があります。 |
買い物 | 校内「行政大楼」内にファミリーマートがあります。 |
種類 | 金額 | 申請資格 |
華語文奨学金 | ー |
非台湾国籍、華語文中心で15時間/週以上授業に出席。学業優秀であること |
台湾教育部普通奨学金 | 30,000台湾ドル/月 |
非台湾国籍、身体健康、成績優秀 本科生、大学院生 交換留学生は対象外 他の奨学金との重複受給は不可 |
中山大学国際学生奨学金 | ー |
本科生、大学院生に限る。 非台湾国籍、身体健康、成績優秀 他の奨学金との重複受給は不可 入学申請時に奨学金申請も可能 |
1924年、孫文(孫中山)により、前身の「広東大学」が広州に開校。政府が台湾に移ったのち、70年代の経済発展を経て、1980年南部最大の都市である高雄市に復校しました。 西子湾のそば、高雄港を望む場所に位置していることから、海洋学研究において大きな実績をあげてきました。また、開校以来実践してきた人文と科学技術の両方を重視した研究型の大学教育は非常に高い評価を得ています。
また、豊かな自然に囲まれたキャンパスからは美しい西子湾や緑豊かな壽山を望むことができます。
【沿革】
1924年: 孫文(孫中山)により、前身の「広東大学」が広州に開校
1925年: 孫文死去
1926年: 孫文をたたえて「国立中山大学」に改称
1949年: 政府に接収される
1980年: 復校の声が高まり、南北の教育のバランスのとれた発展のため、南部高雄市に開校
【留学コースの紹介】
語学コース、本科、修士、博士
公共機関利用
MRT西子湾駅2番出口から橘1バスに乗車、約10分。「行政大楼」で下車。または西子湾駅から徒歩約15分。
国際宿舎を利用でき、部屋ごとに電話、ネットケーブル、エアコン、デスク、クローゼット、書棚が備えられています。また、フロアごとにキッチン、テレビのあるゲストルーム、ランドリールームがあります。居室での調理は禁止ですが、コンビニや学生食堂も近くにあり、非常に便利です。
※語学コース生で開講1ヵ月前に台湾国内で入学申込をした方は、学生寮への申し込みはできません。開講4か月前までに国外から必要書類を提出し、入学申込をした場合は、寮への申し込みが可能です。
校外での賃貸については、大学が賃貸物件を紹介してくれますのでお問い合わせください。
→ 語学コース生は語学センター(alfc@mail.nsysu.edu.tw)まで
学生寮の中の学生食堂以外に、校内にカフェやレストランが多数あります。
地下1階から地上8階まであり、祝日以外利用できます。平日:8:00~22:00、土日:9:00~17:00。なお、長期休暇中の日曜日は休館しています。
卓球場、バスケットボールコート、プール、テニスコートなど また、目の前の西子湾で海水浴を楽しむことができます。
中山大学華語教学センターは、高雄地区居住の外国人に対する中国語教育の必要性から、1997年、大学の文学部内に設立されました。語学コース生はこちらでレッスンを受講します。
年4学期制を採用し1学期は3ヵ月あり、3月・6月・9月・12月に開講します。これ以外に7~8月に6週間の夏季集中クラスを開講します。入学前のクラス分けテストによりレベル別にクラス分けし、1クラスは4~10人で構成されます。基本的に一日3時間、週15時間授業ですが、学生からの要望により個別クラスや追加レッスンも行います。また、授業についていけない生徒に対しては、無料のマンツーマンレッスンも行われます。その他、開講後第2週には無料の発音講習があり正しい発音の習得をサポートします。
聞く・話す・読む・書くの基本4技能の習得をメインに、教員がリーダー役となり、学生が主体的に学習活動に参加するよう促します。また、授業内容と学生のバックグラウンドを考慮して各種教授法を活用します。使用教材も外国人向け教材から一般的な読み物まで、広範かつフレキシブルに選択します。ニュースや映画など、学生が興味を持つものなら何でも教材として利用します。
また、センターでは学生のレベルや要求に応じて内容を以下の3つの課程に分けて、授業を行います。
総合課程: 聞く・話す・読む・書くの基本4技能の訓練
加強課程: 総合課程で習得した内容をベースに、会話課程と読み書き課程に分けて訓練を行う。
実用課程: ハイレベルの学生に対してより実用的な内容の授業を行う。
郵送またはメール添付でセンターまで提出してください
※卒業証明書以外は中国語か英語で記入すること
以下の専攻分野で外国人の本科留学を受け入れています。
※専攻によって、秋季の学期のみ募集している場合があります。事前にご確認ください。
紙での提出は受け付けません。申請期間内に以下の書類をアップロードしてください。
秋季班:1月15日~3月31日
春季班:8月1日~9月30日
学部によっては、筆記もしくは口頭試験がある場合があります。
以下の専攻分野で外国人の大学院留学を受け入れています。
※専攻によって、秋季の学期のみ募集している場合があります。事前にご確認ください。
紙での提出は受け付けません。申請期間内に以下の書類をアップロードしてください。
秋季班:1月15日~3月31日
春季班:8月1日~9月30日
詳細についてはこちらをご覧ください
→ http://taiwanscholarship.moe.gov.tw/
詳細についてはこちらをご覧ください
→http://oia.nsysu.edu.tw/files/11-1328-16279.php?Lang=en